南K小学校 朝の読み聞かせ 4年1 組 かんけりであそぼう
今月はお休みのはずだったが、担当者が急にみられなくなり、代わって入った。
多忙で、おはなしの練習が満足にできていなかったので、思い切って絵本二冊にした、
プログラム
絵本 かんけり 石川えりこ作 アリス館
絵本 やさいのおなか きうちかつ作絵 福音館書店
このクラスは、前回とてももり上がったクラス。
絵本をだすと、さっと興味をひいて、わいわい聞いてくれた。
『かんけり』は、「かんけり、やったことある? 知ってる?」とたずねてから始めた。
知っている子が多かったが、中には知らない子も。聞いているとルールがわかるよといって読み始めた。興味をもって見てくれたと思う。ラストの女の子のかんけりのおでは、「すこーーい!」、その女の子の周りの子たちのことも、いろいろと言い合っていた。
子どもたちの日々の気持ちに寄り添う本と思い。
『やさいのおなか 』は、さすが4年生、すいすいこたえていた。ななで、サツマイモ、ピーマン
が難しいようだった。
臨時で入ったけれど、子どもたちとわいわい言うのは、楽しいなと思った。元気の素をありがとう。