中学からの回答
ゴールデンウィークが終わった。後半の4連休は、我が家のたまりたまった掃除と母の手伝いをし、PCと離れた生活だった。主婦の私は、昨日は連休お疲れ休み。今日からまた元の生活に戻ります。
先日(4/28)に書いた中学への疑問の中に書いた、制服をなぜ登校時のみに着て、学校では着替えるかについての回答が「学年通信」に書かれてきたので紹介します。
以前、体育の前、掃除の前、部活の前と着替えていたが、何回も着替えるのが大変なため(着替えのため、次の時間に遅れることもある)、登校した後にジャージら着替えて生活するようになっています。
なるほど、着替えに時間がかかるということか。体育は毎日ないけれど、掃除は毎日だから。私たちのときは制服で掃除していたのだけれど、いまは違うんだ。それに、体育、部活のときの着替えで、そんなに時間がかかると思った覚えはない。
もしかして、子どもたちが時間内に着替えられなくなったのかもしれない。いや、中学生になってうまく着替えられないということはないだろうから、さっさと着替える気がないということかもしれない。
それなら、いっそのこと、制服なしにしたら、もっと大変ではなくなると思うのだけれど、それではけじめがつかない。ということで、登校時のみ制服ということになったのかもしれない。学校側も大変だろう。
ところで、「学校によっては」ということは、どうやらうちの中学校だけでなく、同じ市立の学校でみなおこなわれていることかな? これも驚いた。
子どもたちが自由奔放に育てられるようになり、その分、規則で縛られていくような気がする。
規則になければわからないから、規則ができ、規則があるから頭で考えなくなり、考えないからまたおかしなことをして規則ができ、となっているとしたら、悪い循環だ。なんとかならないのかなあ。