« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月 4日 (金)

H児童センター 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 赤ちゃんに癒やされて

昨日はH児童センターへ。夏休みに来ている小学生へのおはなし会だ。人数は思ったより少なく小学生は5名。1年生が2人、6年生が1人、5年生が2人。そして、0歳の赤ちゃんをつれたお母さん。お母さんは誰か小学生のお母さんかもしれない。6人が横にずらりと並んで聞いてくれた。

プログラムは、先月の図書館と同じだ。

プログラム
 こぶじいさま 日本の昔話 絵本『こぶじいさま』より *
 ギアッコ少年と豆 イタリアの昔話 『子どもに聞かせる世界の民話』より
 手遊び ミミズの体操 *
 エパミナンダス ブライアント作『エパミナンダス』より東京子ども図書館 


私は、一番目の「こぶじいさま」を語った。「くるみはぱっぱ」と鬼が歌うところで、1年生たちが笑い出して、まずまずの滑り出しだった。この歌で私は今まで笑ってもらったことがないので、なんだが気分がいい。でも、隣のこぶじいさまになったら、1年生たちはちょっと退屈していたようす。そんな時にしっかり聞いてくれたのが、高学年の子たちだ。ラストでは、6年生の子がふふっと笑ってくれたので、ああ、おはなしが伝わっていると思った。

「ギアッコ少年と豆」では、次々に動物が食べられていくのを「ええっ?」と声をだして驚いていた。動物が食べられていくことを何度も繰り返す部分では、1年生の一人がいっしょにいったりしている。他の子たちもみんなとても楽しそうだった。

そして「エパミナンダス」では、もう最初のバターが溶け始めるところから、想像して、互いに顔を見合わせたりして喜んでいた。見ていると、やはり高学年の子(そしてもちろん大人のお母さんも)は先を読んで面白がり、1年生の子たちは、出来事が起きてから面白がる。1列に並んでいるだけに、年齢による理解の違いがよくわかった。

ところで、実は赤ちゃんがものすごーーく、聞いていた。まだ、すりばいができそうな感じの子で、お母さんの隣で床にいたのだが、語り手をじっと見る。それから、なんだかヨガのように、自分の身体を動かして、また、語り手をじっと見る。その姿が愛くるしすぎて、私は、赤ちゃんを見たくてたまらず、何度も赤ちゃんに向けて語りかけていた。ほんと、至福の時間でした。

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者