D保育園 年長さん ストーリーテリングによるお話会 1回目 笑わなかったけど笑う話
再開続きの今年度、昨日は、おはなし*ぽぴんずの活動再開。
D保育園に伺った。
「絵本のないお話だよ」という園長先生の説明に子どもたちは、とても不思議そうな顔をした。そして、おはなしも、全員ではないが、よく耳を傾けてくれた。
プログラム
はじまりのうた ろうそくぱっ
おはなし 世界でいちばんきれいな声 ラ・フルール作 『おはなしのろうそく6 ヴァイノと白鳥ひめ』より*
わらべうた ふくすけさん *
おはなし ついでにペロリ デンマークの昔話 『ついでにペロリ (愛蔵版おはなしのろうそく)』より
おしまいのうた ろうそくぱっ
私の語った「世界でいちばんきれいな声」では、子どもたちは、S幼稚園と同じように、鳴き真似を笑って聞いたりしていたが、「子ガモはとても悲しくなりました」というと、真面目な顔になった。
「ついでにペロリ」では、ものすごく真面目にきいている。初めてきくお話で驚いている感じだった。そのなかで、外国籍の子が(おそらく日本語が他の子たちより理解しにくく、「世界でいちばんきれいな声」では退屈そうだった)、「お前さん」「お前」という言葉の度に、復唱していた。「おまえ」がはじめて聞く言葉だったのではないだろうか?
お話が終わると「鍋は硬くて、のどに通らない」などという子もいて、笑えた。
さらにおもしろかったのは「笑わなかったけれど、笑う話だった」と言った子がいたこと。このお話が、ナンセンスな笑い話であることをちゃんと理解していたのだ。
6月は、このプログラム、他の2園でも語る予定。子どもたちがどんな風に聞いてくれるのか、とても楽しみだ。
« S幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 はじめてでもよく聞ける | トップページ | 南K小学校 朝の読み聞かせ 3年1組 ともに楽しい時間が過ごせる嬉しさ »
「おはなし・ぽぴんず(ストーリーテリング)」カテゴリの記事
- D保育園 年長さん ストーリーテリングによるお話会 3回目 眠くてたまらない(2023.09.30)
- Kキッズクラブ 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 歯医者さんの麻酔のあと(2023.07.30)
- D保育園 年長さん ストーリーテリングによるお話会 2回目 昔話らしい昔話「なら梨とり」を語る(2023.07.20)
- K第2幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 (2023.06.19)
- K幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 のびのびと聞く(2023.06.12)
「おはなし(ストーリーテリング)」カテゴリの記事
- I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 集中力がたりない(2023.09.16)
- S幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 「あなのはなし」の繰り返しを楽しむ!(2023.09.08)
- G東こども未来園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 疲れたね~(2023.09.04)
- H児童センター 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 赤ちゃんに癒やされて(2023.08.04)
- K市立図書館本館 ストーリーテリングによるおはなし会 夏休みおはなし広場 ちいさな子も聞ける「なら梨とり」(2023.07.28)
« S幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 はじめてでもよく聞ける | トップページ | 南K小学校 朝の読み聞かせ 3年1組 ともに楽しい時間が過ごせる嬉しさ »
コメント