« I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 小さな子と大人の聞き手がいるとき | トップページ | S幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 はじめてでもよく聞ける »

2023年5月26日 (金)

南K小学校 朝の読み聞かせ 6年1組 笑いが起きてほっ!!

おととい5月24日の高学年朝の読み聞かせ。私は6年1組を担当した。担任の先生にお願いして、机を後ろにずらして前に座ってもらう。昨年までの習慣でずいぶん離れてすわって居るので、できるだけ絵本の見える場所に移動してもらった。

プログラム
 絵本 まっくろ 高崎拓馬作 黒井健絵 講談社
 おはなし ほらふき長吉(『したきりすずめ (日本の昔話 2)』福音館書店より)

このプログラムは4月にI南小でしたのと同じだ。
まっくろ 』は、学校が舞台になっていること、主人公の行動が不思議なことで、興味をもって聞いてくれた。はじめ、「おかしい」「変だ」とがやがや言っていた子もあったが、最後のページでは一瞬息を呑んだようだ。何かを感じてくれればと思う。

「ほらふき長吉」は子どもの前で語るのは2回目。前よりリラックスして語れた。子ども達もよく聞いていたし、3回目の繰り返しのところで、もうオチがわかって、笑い出した。担任の先生も笑っていた。
落語的な笑い話だけに、シーンとならなくて、ほんとよかった!!

とっても満足して終えられた。ありがとう。

« I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 小さな子と大人の聞き手がいるとき | トップページ | S幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 はじめてでもよく聞ける »

すいすい 朝の小学校おはなし会」カテゴリの記事

おはなし(ストーリーテリング)」カテゴリの記事

朝の読み聞かせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 小さな子と大人の聞き手がいるとき | トップページ | S幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 はじめてでもよく聞ける »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者