I市立図書館おはなし会 みんなで楽しいね
昨日は春の大嵐。今日は晴れると思ったけれど、なんだかどんより曇り空、雨もパラパラ降ってきて……。でも、子ども8人、大人9人と家族で集まってきてくれました。0歳さんから6歳さんくらいまで。みんなお父さんお母さんと一緒ににこにこ聞いてくれました。
プログラム
詩 はははるだよ 与田凖一詩 『はははるだよ』(西巻茅子絵 金の星社)より *
絵本 はるはゆらゆら 五味太郎作 小学館
絵本 サンドイッチにはさまれたいやつよっといで 岡田よしたか作 佼成出版社
手遊び たんぼぼはいそがしい *
紙芝居 なかよしひゅるるん いそ みゆき作 教育画劇
絵本 ボボンバボンボン 高畠純作 光村教育図書 *
大型絵本 バルボンさんのおでかけ とよたかずひこ作 アリス館
『サンドイッチにはさまれたいやつよっといで』は、おいしそうな食べ物がたくさん出てくるので、よく見ていた。ただ細かいところは見にくいので、家でゆつくり見てもらえるといいなあと思う。
子どもたちがとくに一生懸命見たのが『なかよしひゅるるん』だ。ひゅるるんの気持ちに共感して見ているのがよくわかった。
『ボボンバボンボン』は、みんなで1、2、3と声をかけてもらった。動物たちの動きを楽しんでいる。そして最後のワニでは、ワニがどうするか、ページをめくるのを、息をこらして見つめている子が何人かいた。こうした絵本の変化球は、3、4歳の子からもうわかるのだと思う。
全体的にいい感じだったけれど、最後の方は、短いお話いくつも連なって、子どもたちはちょっと疲れたかも。ちょうど30分のおはなし会。でも、、思い切って、もう少し短めにしてもよかったかもしれない。
« I市立図書館おはなし会 家族で楽しく | トップページ | I南小学校朝の読み聞かせ 6年1組 目の前に見えているものだけではない »
「図書館おはなし会」カテゴリの記事
- I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 集中力がたりない(2023.09.16)
- I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 聞き手のおかげ(2023.07.15)
- I市立図書館おはなし会 子どもたちの「今」とそこからひろがる世界(2023.07.08)
- I市立図書館おはなし会 梅雨の季節に(2023.06.11)
- I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 小さな子と大人の聞き手がいるとき(2023.05.20)
« I市立図書館おはなし会 家族で楽しく | トップページ | I南小学校朝の読み聞かせ 6年1組 目の前に見えているものだけではない »
コメント