南K小学校 朝の読み聞かせ 4年2組 欲張りすぎて焦る!
急に温かくなった昨日、南K小学校、今年度最後の朝のおはなし会。
あれこれプログラムを考えて、はりきってでかけたのだが、なかなか教室に入れず、始業のチャイムが鳴ってしまい、焦った。
プログラム
絵本 つくし 甲斐信枝作 福音館書店
おはなし みるなのくら 日本の昔話
『つくし 』は、6分ぐらいかかる。そして「みるなのくら」は5分くらい。どう考えても10分に収まらない。さらに始業のチャイムがなっているんだから、持ち時間は10分もない。
なのになぜ、わたしは『つくし 』を読んでしまったのか!? 時間が短いときはI南小で語った「クナウとひばり」のみにするか、絵本を『だって春だもん』にしようと考えていたはずなのに。自分でもわからない。判断力がないのか!? 『つくし 』を前日に何度も練習したので、読まなくちゃという気になったのだと思う(そのくせ上手く読めなかった)。
さらに『つくし 』を読み始めて、横いっぱいに広がった子どもたちに絵を見せようと、精一杯後ろに下がって、自分が絵本の前にこないようにしたために、またしても文字が読みにくくなってしまった。早く読まねばと気は焦るし、読み間違えるし、で、ぜんぜん絵本の内容を伝えることができなかった。
おはなしは、短いし練習してあったから、ちゃんと語るには語った。でも、気持ちが入らない。半分くらいのところで終わりのチャイムがなってからはなおさらだ。
子ども達も退屈そうな顔をしている。
担任の先生には「延長して申し訳ありません」と謝り、先生からも「いえいえ、こちらも始めるのが遅かったから」といっていただいたが、本当に申し訳ない。
まったく、いいとこなしのおはなし会だった。
教訓:欲張らない。ゆったりと味わいながら読めるものを選ぶ!
« I南小学校朝の読み聞かせ 5年3組 春ですよ! | トップページ | I市立図書館おはなし会 家族で楽しく »
「すいすい 朝の小学校おはなし会」カテゴリの記事
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 4年1 組 かんけりであそぼう (2023.09.13)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 4年2組 繰り返し同じ話を語ること(2023.07.13)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 5年1組 しっかりきいてくれたときの満足館(2023.06.22)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 3年1組 ともに楽しい時間が過ごせる嬉しさ(2023.06.08)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 6年1組 笑いが起きてほっ!!(2023.05.26)
「おはなし(ストーリーテリング)」カテゴリの記事
- I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 集中力がたりない(2023.09.16)
- S幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 「あなのはなし」の繰り返しを楽しむ!(2023.09.08)
- G東こども未来園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 疲れたね~(2023.09.04)
- H児童センター 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 赤ちゃんに癒やされて(2023.08.04)
- K市立図書館本館 ストーリーテリングによるおはなし会 夏休みおはなし広場 ちいさな子も聞ける「なら梨とり」(2023.07.28)
「朝の読み聞かせ」カテゴリの記事
- I南小学校 朝の読み聞かせ 2年2組 身近なことの知らないことを知る科学の絵本(2023.07.13)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 4年2組 繰り返し同じ話を語ること(2023.07.13)
- I西小学校朝の読み聞かせ 1年1組 エプロンシアター「もっとやってー」(2023.07.13)
- H小学校朝の読み聞かせ 4年2組 おもてなしをありがとう!(2023.07.08)
- I南小学校朝の読み聞かせ 5年2組 座席のままでは、伝わりにくい(2023.06.22)
はじめまして。私も今日同じ経験をしました。朝読10分で6年生に、最後なので2つお話を語りましたが、2つ目のメインのお話で焦って語ってしまい、聞いてる子ども達に楽しさを伝えきれなかったです。そらこさんが書いてくださった教訓、私も心がけたいと思います。
投稿: クック | 2023年3月14日 (火) 17時27分
クックさん
こんにちは。
6年生に最後のおはなし。それは頑張りたくなりますよね。
うんうん、わかります。
ところで、クックさんもストーリーテリングをされているのですね。
何を語られたのでしょう? よかったらお教えください。
投稿: そらこ | 2023年3月14日 (火) 17時39分
お返事ありがとうございます。
ストーリーテリングは昨年9月から始めたばかりの初心者で、日々反省中です。
6年生には、あくびが出るほどおもしろい話と、ラプンツェルを語りました。時間前に始めることができたので、2つ読もうとしたのが失敗でした・・・。
でも新学期に向けて、次はどんなお話を覚えようかめげずに頑張りたいと思います(^o^)
投稿: | 2023年3月17日 (金) 15時11分
クックさん
おお! ふたつとも、いつか語りたいとおもっているお話です。
「あくびが出るほどおもしろい話」は短いけれど、笑い話だから、難しいですよね。
私も来年度に向けて、頑張ります。
投稿: そらこ | 2023年3月20日 (月) 20時40分