2月のK図書館分館おはなし会 1回1回を大切に
今朝の冷え込みが嘘のように日中暖かくなった。はじめ図書館には子どもの姿がなく、今日は空振りかと思われたが、5分ほどして、2組の親子、途中からさらに2組来てくれた。両親ときた一番小さな子は1歳1か月。3-4歳が2人。一番大きな子は7歳くらいだろうか。
プログラム
手袋シアター だれかが忘れた帽子 *
絵本 ゆきのふるよる (世界の絵本ライブラリー) ニック バトワース作 はやしまみ訳 金の星社
絵本 パン どうぞ (講談社の創作絵本) 彦坂有紀・もりといずみ作 講談社 *
紙芝居 やぎじいさんのバイオリン (いのちを大切にする紙芝居・生きるよろこびがいっぱい) ハリス原作 堀尾青史脚本 岡野和絵 童心社
エプロンシアター おふろにはいろう
最初は1歳さんと4歳さんだけだったので「だれかが忘れた帽子」をやってみた。始まりが遅かったので、短縮バージョンで犬だけやろうとしたら、思いのほか、子どもも親たちも笑ってくれる。よし!と、ねこさんもやった。
次の『ゆきのふるよる (世界の絵本ライブラリー)』は、小さな子たちには少しむずかしすぎた様子。おはなし自体はわかりやすいのだが、文のわりに絵が少なく、また小さいので、想像がついていけなかったかもしれない。でも、7歳の子はしっかり見て聞いている。年齢の差は大きい。
それで、休憩がわりに『パン どうぞ (講談社の創作絵本)』を。4歳さんはパンが大好きなようで、ひとつひとつ、がぶっと食べていた。
『やぎじいさんのバイオリン (いのちを大切にする紙芝居・生きるよろこびがいっぱい)』も、小さな子には無理があったかもしれない。これは、小学生以上でないと理解できないかもしれない。
でも、最後のエブロンシアターで、みんな楽しんだ。おふろに入るいも(じゃがいも、さつまいも、さといも)を、子どもたちだけでなく大人も、いものなかま、むらさきいも、山芋といろいろな答えを言って、笑いあった。1歳さんもにこにこして、ときどき嬉しそうな声をたてたりしている。全員が愉快な気持ちで終われると、本当にうれしい。
今日は、前回の図書館員のアドバイスを活かして、多すぎないように、子どもたちが楽しめるようにを心がけた。他のメンバーとも、いくつか本を用意して、年齢に応じた本を読めるといいねと話し合うことができた。
失敗もいろいろあるけれど、よし、こうして、1回1回を子どもたちの楽しめる時間になるように心を砕いていこう。
« C児童館 小学生 ストーリーテリングによるおはなし会 仲間の大切さ | トップページ | Sキッズクラブ 1、2年生 ストーリーテリングによるおはなし会 楽しくなごやかに »
「図書館おはなし会」カテゴリの記事
- K市立図書分館おはなし会 自然な言葉がうれしい(2024.09.07)
- I市立図書館 ストーリーテリングによるおはなし会 『まほうの馬』復刊して!!(2024.08.25)
- K市立図書分館 ひよこちゃんのおはなし会 時間をかけてたっぷりと(2024.08.15)
- K市立図書分館おはなし会 和やかな時間(2024.08.03)
- K図書館本館 夏休みおはなし広場 あー、おもしろかっ!!(2024.07.24)
« C児童館 小学生 ストーリーテリングによるおはなし会 仲間の大切さ | トップページ | Sキッズクラブ 1、2年生 ストーリーテリングによるおはなし会 楽しくなごやかに »
コメント