« 5月のおはなし広場 初めての日をたのしく!! | トップページ | 課題図書を読む『奮闘するたすく』 »

2018年5月24日 (木)

5月のひよこちゃん ハッピーになる笑い声の響き

 さわやかな青空が広がった今日。4組の親子が来てくれた。1歳さんが4人。ひとりお兄ちゃんがいて3歳だった。

プログラム
 わらべうた くまさんくまさん *
       お茶を飲みに来てください *
 絵本 ばななくんがね‥ (おいしいともだち) とよたかずひこ作 童心社
 絵本 ねんねこさっしゃれ ひぐちみちこ作 こぐま社 
 わらべうた でろでろ つのでろ *
       おすわりやす いすどっせ *
       だるまさん *
 絵本 だるまさんと〈3〉 (かがくいひろしのファーストブック 3) かがくいひろし作 ブロンズ新社 *
 絵本 ちょうちょうひらひら まどみちお詩 西巻茅子絵 こぐま社 *
 わらべうた ちょうちょ ちょうちょ *
       ぎったんばったん *
  紙芝居 おんぶおんぶ (あかちゃんかみしばいよちよちはーい!) 武鹿悦子脚本 相野谷由起画 童心社
 紙芝居 のりもの プップー (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな) おおいじゅんこ作/絵 教育画劇
 わらべうた さよならあんころもち

 はじまりのわらべうたでは、くまさん人形で挨拶してもわるのだが、お兄ちゃんがくまさん人形の前に出てきてしまう。そのくせして、自分に挨拶の順番が回ってくると、逃げたりして、みんなを楽しませてくれた。このお兄ちゃんが、『ばななくんがね‥ (おいしいともだち)』は、バナナの皮をむくところをやってくれた。そのあと、みんなでもぐもぐと食べる真似。「おすわりやすいすどっせ」のわらべうたのとき、お兄ちゃんが部屋から出て行ってしまい、戻ってきたとき『だるまさんと〈3〉 (かがくいひろしのファーストブック 3)』の本を持ってきた。それで「だるまさん」のわらべうたの後に読んでみた。絵本のいちごや、バナナと同じ動きをするのが楽しいらしい。ひゃっひゃっひゃっと笑っている。
ちょうちょうひらひら』でも、「うふふ」「えへへ」「おほほ」「あはは」の笑い声で、いっしょに笑い声を立てている。小さな子は、とくに、笑い声が好きでうれしくなるのだと思う。ハッピーになる響きなのだろう。
 そののあと、わらべうたの「ちょうちょちょうちょ」で、ハンカチをチョウチョウにみたてて、みんなに渡しながらくばり、「ぎったんったん」をやってみた。1歳さんはお母さんがハンカチを上下するのをじっと見つめ、3歳さんは自分で持って、最後に落とすのを喜んでいる。持ったものを離すと下に落ちるというのが、幼い子たちには不思議で面白いのだろう。
 紙芝居は、3歳さんが自分で引くのをやるといってきかず、やってもらうと、どんどんひいてしまうので、超スピードで読むことになった。『のりもの プップー (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな) 』でパトカーも消防車も救急車もみんなピーポー車といったけれど、ばすだけは「バス」と言えたのが、愉快だった。幼稚園のお迎えバスをよく見ているのかな?

   

   

« 5月のおはなし広場 初めての日をたのしく!! | トップページ | 課題図書を読む『奮闘するたすく』 »

ひよこちゃんおはなし会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月のひよこちゃん ハッピーになる笑い声の響き:

« 5月のおはなし広場 初めての日をたのしく!! | トップページ | 課題図書を読む『奮闘するたすく』 »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者