Kキッズクラブ 夏休みのおはなし会 はじめての2本だて
今年から、Kキッズクラブでも長期休みにお話をさせていただけることになった。1~4年生だが、人数が多いので、1、2年と3、4年に分けて行うことに。ふたりグループで動いている「ぽぴんず」で、2本立ては、はじめての経験だ。
まずは1、2年から。人数は30人強。
プログラム
二ひきのよくばり子グマ ハンガリーの昔話
わらべうた いちじくにんじん *
七わのからす グリムの昔話 *
座るまでは、わいわいと言っていたのだが、おはなしがはじまると、しっかり聞きだした。ひとつめのお話が終わると、しばらくしーん。チーズをキツネに騙されてまんまと食べられてしまうラストが腑に落ちなかったのだろうか。いちじくにんじんの手遊びはHキッズクラブと同じもの。なぜだろう、ここの子たちは、結構上手にやった。わたしのやり方も上達したのかもしれない。
「七わのからす」も、ときどきだれるものの、肝心なときになると、みんながぴっと止まって、真剣に聞いている。でも、ああー、いちばんのクライマックスで、お迎えの人がきてしまった。私は気をそらさずに頑張って語ったけれど、子どもたちの緊張感が緩んでしまった。それでも、また戻ってきて、カラスが人間にもどると、はーっとため息をつく子がいて、しっかり聞いてくれたのだと思った。
同じ部屋で、子どもたちが入れ替わって、つぎは3、4年。16人程度。大きい子たちはやはり、テレみたいなものがあるだろうか、隅に固まってすわったりするものだから、おばさんたちがやりにくいからと言って、中央に集まってもらう。
プロクラム
サルのきも タイの昔話 *
わらべうた いちじくにんじん *
かえるの王さま グリムの昔話
わたしは、前半を担当。子どもたちはよく聞いていた。途中で「あ、肝について話すのを忘れちゃった」と気づいた。このおはなしは肝の意味が分からないと面白さがわからないのだ。でも、いまさらどうしようもなく、最後まで語った。先生たちはにこにこと笑っている。語り終わって、「肝ってわかる?」というと、案の定「わからない」との答え。「大事な内臓なんだよ」といったけれど、お話の意味わかったかなあ。失敗失敗。それでもイチジクをたべてワニの奥さんの病気が治ったところで「ええー」と驚きの声を上げる子がいたから、ある程度わかってくれたかもしれない。
手遊びは「1、2年でもやったけれど、3、4年はもっと上手にできるよね」といったせいか、一生懸命やってくれた。そして、やっぱり上手で、リズミカルに続けてやることができた。
「かえるの王さま」は、相方が今年の夏、何度も語ってくれた。もうすっかりものになっていて、お姫様の気持ちがよく伝わってくる。最後の忠臣ハインリヒのくだりも語った。聞いていて、ああ、ここで場面ががらりと変わるのだと、今日はっきり、感じられた。ただ相方によると、子どもはついてこないので、速めに語ってしまったとのこと。5、6年、あるいは中学生以上ならと思う。
初めてなのに、こんなによく聞いてくれて嬉しかった。次は春休み。何を語ろう。
« Hキッズクラブ 夏休みのおはなし会 遅刻してごめんなさい | トップページ | Dキッズクラブ 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 焦りに焦る。 »
「おはなし・ぽぴんず(ストーリーテリング)」カテゴリの記事
- Kキッズクラブ 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 些細なことで話がゆるむ(2024.08.23)
- D保育園 年長さん ストーリーテリングによるお話会 2回目 ますますハイで(2024.07.19)
- K第2幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 1回目 静かすぎる!!(2024.06.17)
- K幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 さぁ、おはなしの世界へ(2024.06.10)
- D保育園 年長さん ストーリーテリングによるお話会 1回目 ふざけっこたち(2024.05.17)
« Hキッズクラブ 夏休みのおはなし会 遅刻してごめんなさい | トップページ | Dキッズクラブ 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 焦りに焦る。 »
コメント