Hキッズクラブ 夏休みのおはなし会 遅刻してごめんなさい
台風が午後からくるという今日のおはなし会。このあたりは風がでてきて、ときどき雨がパラパラっと降るものの、まだ穏やかだ。10時半開始のつもりで、10時ごろ家で準備をしながらキッズクラブは休みになったりしていないよねと思っていると、相方から電話が……おお、と思ったらなんと開始時間は10時からだという。なんと時間を30分遅れて間違えて思い込んでいたのだ。大慌てで、でかけて10分遅刻。相方は手遊びをしおまけのお話として「ついでにペロリ」を語ったいう。ああ、なんといこと!! ろうそくや、プログラムなど、私がみんな持っていたので、そこから準備をして、はい、ここから始まります!ということになった。
プログラム
おばけ学校の三人の生徒 松岡享子作 *
わらべうた いちじく にんじん *
かえるの王さま グリムの昔話
最初のうちは、なんだか、気がせいていて、言い間違えをしたりしたのだが、子どもたちが面白そうに聞いてくれるので、こちらもだんだん落ち着いて、調子よく語れた。このプログラムが今年は3回目だということもあるのだろう。とにかくお話が自分の中から出てくる感じだ。最後驚かすところも、今日は巧くいった。しめしめと思う。
相方の「かえるの王さま」も、しっかり語れていた。子どもたちがよく聞けているので、最後のハインリヒの部分も削らずに語ったが、子どもたちはついてきた。
おはなし会は巧くいったのに、自分が時間を間違えたことで、私はなんだかもやもやしている。なんで思い込んじゃったんだろう。なんで確認しなかったんだろうと後悔することしきりだ。キッズクラブの先生も、子どもたちも、相方も、あたたかく許してくれた。ほんとうにごめんなさい。そして、ありがとうございます。
もう絶対に間違えません! って、またやるんかなあ。
« 8月のK図書館分館おはなし会 ひとりの聞き手 | トップページ | Kキッズクラブ 夏休みのおはなし会 はじめての2本だて »
「おはなし・ぽぴんず(ストーリーテリング)」カテゴリの記事
- D保育園 年長さん ストーリーテリングによるお話会 3回目 「三枚のお札」おもしろかったよ!(2019.11.01)
- K第二幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるお話会 2回目 「三枚のお札」いつもの話! その慢心がしくじりを生む(2019.10.28)
- K幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会2回目 怖くておもしろい「三枚のお札」(2019.10.21)
- D保育園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 2回目 それぞれの成長、それぞれの個性、それぞれの聞き方(2019.09.06)
- Hキッズクラブ 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 喧噪の中(2019.08.07)
« 8月のK図書館分館おはなし会 ひとりの聞き手 | トップページ | Kキッズクラブ 夏休みのおはなし会 はじめての2本だて »
コメント