K図書館本館 ストーリーテリングによるおはなし会 小学生向けだげど
昨日に引き続いて、図書館でのストーリーテリングによるおはなし会。夏休みの小学生向けにもうけられた枠で、3日間、午前と午後にいろいろなお話会や人形劇が行われる。わたしたちストーリーテリングの会がトップランナーだ。
プログラム
おばけ学校の三人の生徒 松岡享子作 *
わらべうた いちじくにんじん *
かえるの王さま グリムの昔話
雨が降ったこともあって、いつもより子どもたちが多くて、子ども16名、大人8名だった。ただ、小学生向けだけれど小さな子が多い。小学生は4名ぐらいで、あとは2~5歳の子ばかり。絵本や紙芝居がないので、小さな子はわからないかもしれません、と一応はお伝えしたが、みなさん聞いてくださった。
「おばけ学校の三人の生徒」の始まりのところで、ひとりの子が大きな声をたててぐずり出し、心ここに非ずで語ってしまったために、なにか抜かしたかもしれない。でも、そのまま語り続けると、小さな子も含めて、こちらを見て静かに聞いてくれた。おばけたちがどんなふうにやるのか、興味をもっいてるようで、笑っている子もいる。ぐずっていた子もぽかんとて私の方を見ていた。はあ、まずまずと手遊びへ。小さな子が多いので昨日とは違うバージョンでやった。
つぎの「かえるの王さま」は、ほとんどの子が聞けなかった。寝転んだり、おしゃべりしたり。でも、小学生の何人かとお母さんがよく聞いていて、語り手はその聞き手を頼りに、しっかり語った。素晴らしい。
今週末は、普段の図書館のお話会で、小さな子向けのプログラムを用意している。なんとか、おはなしが面白いと思ってもらいたい。
« K児童館 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 最多記録 | トップページ | 7月のひよこちゃん わんわん がたんごとん ざぶんざぶん すこすこ »
「おはなし(ストーリーテリング)」カテゴリの記事
- Sキッズクラブ 3年生~ ストーリーテリングによるおはなし会 「かしこいモリー」は最強(2019.12.02)
- K市立図書ストーリーテリングによるおはなし会 聞いていないようで聞いているんだから(2019.11.30)
- T小学校 4年生 ストーリーテリングによるおはなし会 「北風に会いに行った少年」うまく語ったつもりだけれど、ひとりよがり?(2019.11.08)
- S幼稚園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 (2019.09.12)
- Sキッズクラブ 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 「ちいちゃい、ちいちゃい」で怖がらせる(2019.08.19)
« K児童館 夏休みのストーリーテリングによるおはなし会 最多記録 | トップページ | 7月のひよこちゃん わんわん がたんごとん ざぶんざぶん すこすこ »
コメント