朝の読み聞かせ 4年2組 子どもの反応が気になる。
先月の大失敗から、初めての朝の読み聞かせ。あの失敗の恐怖は私に取り付いていて、他のお話会の語りで自信を取り戻したものの、やはり不安が顔をのぞく。しかも、今日は子どもの前で初語りのお話。不安を消すには練習しかないと、5分余りのお話をくりかえし練習していった。
プログラム
おはなし カメの笛 ブラジルの昔話
絵本 これはすいへいせん 谷川俊太郎文 tuperatupera絵 金の星社
おはなしは、初語りにしてはまあまあの出来だったと思う。ただ、子どもの反応がよくわからなかった。とてもまじめな顔をして聞いているのだが、カメが機転を利かせてヒョウをだます、このお話の面白さが伝わっているのかいないのか……。私が真剣に練習し過ぎて、軽い感じで語れなかったからかもしれない。ううむ、気の抜き方が難しい。
時間よりだいぶ早めに入れてもらえたので、3冊持っていた絵本のうち、いちばん長い『これはすいへいせん』を読んだ。これも、なんだろう、にこにこしている子が時々いるものの、反応があまりない。以前他の小学校の4年生で読んだときには、とても面白がってくれていたので、その反応の差にたじろいでしまい、集中力が抜けて、読み間違えたりしていけなかったなあ。
ううむ、子どもの反応を気にしすぎているかもしれない。
« 5月のK図書館分館おはなし会 リピーターがいる喜び | トップページ | 5月のおはなし広場 笑顔がはじけて、よかった!! »
「すいすい 朝の小学校おはなし会」カテゴリの記事
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 4年2組 ルンペルシュティルツヘンで今年の締めくくり(2019.12.11)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 6年2組 「北風に会いにいった少年」おもしろかったか、そうでもないか……知りたい(2019.11.20)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 1年1組 おはなし「ホットケーキ」楽しんでくれていたらいいのだけれど。(2019.11.13)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 5年1組 おはなし「お話を知らなかった若者」同じところでまたしくじる(2019.10.23)
- 南K小学校 朝の読み聞かせ 1年2組 おはなし「ホットケーキ」で「ああ、おもしろかった!!」(2019.10.09)
« 5月のK図書館分館おはなし会 リピーターがいる喜び | トップページ | 5月のおはなし広場 笑顔がはじけて、よかった!! »
コメント