4月のひよこちゃん 赤ちゃんもわらべ歌で楽しく
3歳児さんが園に上がったので、若返り?のひよこちゃん。0歳さん2人(そのうたひとりは4か月)、1歳さん、2歳さんでした。みんな女の子。どうぞ続けてきてくださいね。
プログラム
わらべうた くまさんくまさん *
お茶を飲みに来てください *
絵本 中川ひろたか文 村上康成絵 こちょばこ こちょばこ (あかちゃんあそぼ) ひかりのくに
絵本 すごいね じょうずだね 大川久乃文 ましませつこ絵 こどものとも0.1.2. 2016.10号 福音館図書館
わらべうた たんぽぽたんぽぽむこう山へとんでいけ *
たけんこがのびた *
絵本 ちょうちょうひらひら まどみちお 西巻茅子絵 こぐま社 *
絵本 くっついた 三浦太郎作 こぐま社 *
わらべうた どうどうめぐり *
紙芝居 みんなでいないいないばあ (乳幼児かみしばいいないいないばあ) なかむらとおる作 教育画劇
紙芝居 はいはいあーん (あかちゃんからの食育かみしばいぱくぱくもぐもぐ) 和歌山静子作 童心社
紙芝居 あめふりともだち (年少向けおひさまこんにちは) 島津和子作 童心社
この前の日曜日に「わべうた講座」があり、それで教わったように「たんぽぽたんぽぽむこうやくへとんでいけ」や「たけんこがはえた」をやってみた。そして、家でも遊べるように何度も繰り返すのを心がけた。おかあさん方はとても熱心にやってくださった。でも、はずかしいのか、あまり歌って下さらない。わたしも、もっと呼びかけないとと思う。あかちゃんは、お母さんにゆすってもらうととても嬉しそうににこにこ笑っている。
2歳さんは最初恥ずかしいのかそっぽを向いていたが、そのうちに絵本を見て、好きな動物が出てくると「はいっ!」となぜか手を挙げて、飛び跳ねて、絵本に近づいてきたりしていた。
絵本の『こちょばこ こちょばこ (あかちゃんあそぼ)』は、読み手がお母さんに声をかけて、絵本と同じようにしてもらって、おかあさんも子どもも楽しめた。
素敵だったのは紙芝居の『あめふりともだち (年少向けおひさまこんにちは)』。今日の子どもたちにはちょっと難しすぎたけれど、自然が写実的に瑞々しく描かれている。4~5歳さんにいいと思う。
« 朝の読み聞かせ 2年2組 大失敗!の日 | トップページ | K市立図書館本館 ストーリーテリングによるおはなし会 ひとつひとつ »
「ひよこちゃんおはなし会」カテゴリの記事
- K市立図書分館 ひよこちゃん 小さな子は気まぐれ ゆったりと!(2023.07.13)
- K市立図書分館 3年ぶりのひよこちゃん 本、読んで読んで(2023.05.12)
- 2月のひよこちゃん みんなそれぞれちがう(2020.02.27)
- 1月のひよこちゃん くつろげる雰囲気を(2020.01.23)
- 12月のひよこちゃん お母さんに楽しんでもらおう(2019.12.26)
« 朝の読み聞かせ 2年2組 大失敗!の日 | トップページ | K市立図書館本館 ストーリーテリングによるおはなし会 ひとつひとつ »
コメント