« 朝の読み聞かせ 5年1組 環境、気持ちに左右される語り | トップページ | I南小学校 朝の読み聞かせ 2年3組 30分を楽しく »

2017年2月23日 (木)

2月のひよこちゃん パパもいっしょに

 2月にしてはあたたかい雨が降る日。6組の親子、子ども8人、大人6人が集まってくれた。そのうち二人はパパだ。子どもたちは3歳さんが3人。あとは、ほとんど0~1歳さんだ。

プログラム
 わらべうた くまさんくまさん *
       お茶を飲みに来てください *
 絵本 ころころ にゃーん 長新太作 こどものとも0.1.2. 2006.04号 福音館書店
 絵本 だれかしら (ミセスこどもの本 どうぶつあれあれえほん) 多田ヒロシ作 文化出版局 *
 わらべうた 上から下から
       じーじーばー
       ももやももや
 絵本 ひよこさん 征矢清文 林明子絵 こどものとも0.1.2. 2013.03号 福音館書店
 絵本 おうまさんしてー! 三浦太郎作 こぐま社 *
 紙芝居 くまさんのぼうし (年少向けおひさまこんにちは) 古内ヨシ作 童心社 
 紙芝居 これなになに? (教育画劇のかみしばい) 山本佑司作 教育画劇
 わらべうた さよならあんころもち

『ころころ にゃーん』は、あかちゃんが、その言葉の響きのよさに、「あははは」と声を上げて喜んでいた。『だれかしら (ミセスこどもの本 どうぶつあれあれえほん) 』は、3歳さんたちは、「きりん」「うさぎ」と出てくる動物を当ててくれる。
 今日のわらべうた遊びはハンカチを使った。「上から下からおおかぜこい」と言いながら、ハンカチをゆらゆらさせて子どもに近づいていき、渡す。自分のところにくるとわかって、逃げ出しそうな子あり、自分から手を出す子あり、でそれぞれの個性があって面白い。
 パパが2人も来てくれたので『おうまさんしてー! 』を読む。赤ちゃんたちは「パッカパッカパッカ」の音に反応。一番大きいTくんは、最後に恐竜が出てくると「恐竜だ~」といって大喜びだ。
 紙芝居では、2人の3歳さんが仲良く扉を開けてくれた。T君はとてもやさしくて、自分が先に扉をあけても、次の子の分、もう片方の扉を閉めたままにしておくことができる。すごいなあ。『これなになに? (教育画劇のかみしばい) 』では、自動車をあてられて嬉しそうだった。

 

« 朝の読み聞かせ 5年1組 環境、気持ちに左右される語り | トップページ | I南小学校 朝の読み聞かせ 2年3組 30分を楽しく »

ひよこちゃんおはなし会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月のひよこちゃん パパもいっしょに:

« 朝の読み聞かせ 5年1組 環境、気持ちに左右される語り | トップページ | I南小学校 朝の読み聞かせ 2年3組 30分を楽しく »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者