10月のおはなし広場 意外に子どもたちはしらない『さるかにがっせん』
先週の異様なあたたかさは終わり、秋らしくなってきた。気持ちのいいお天気。休み時間で外遊びをしてきた子どもたちは、いきいきした顔で入ってきてくれた。
プログラム
絵本 ふきまんぶく (田島征三)
作 偕成社
おはなし みつけどり グリムの昔話
なぞなぞ 中川李枝子作『おはなしのろうそく 2
』より3題
紙芝居 さるかにがっせん (紙芝居むかしばなし 第 1集)
長崎源之助脚本 若菜珪画 教育画劇 *
大型絵本 もりのかくれんぼう (日本の絵本)
末吉暁子文 林明子絵 偕成社
聞く姿勢のすばらしい今年の1年生。今日もきもちのよい姿を見せてくれた。
『ふきまんぶく (田島征三) 』では、静かにきいて、最後のふきのとうが一杯でてきたところで、驚きの声をあげた。「みつけどり」もよく聞いていた。そのあとの「なぞなぞ」。すぐに答えたがるものだが、みんな口をつぐんでいて、ちゃんと手を挙げて答える。簡単そうな1問目が意外に当たらなかったのが、かわいらしかった。
紙芝居『さるかにがっせん (紙芝居むかしばなし 第 1集) 』は、よく知られたお話なのだが、なんだがはじめて聞く子が多かったようで、「はやくめをだせかきのたね」を笑ったり、サルがカニに柿を投げるのを驚いたり。最後の結末が痛快だったようで歓声をあげていた。
子どもたちの素晴らしさが際立ったのが『もりのかくれんぼう (日本の絵本) 』。動物やかくれんぼうが隠れている場所を見たくて、立ち上がったり、背をのばしたりするのだが、次のページにいくとすぐにすわるのだ。図書室に同じ本があるので、あとからじっくり見てほしいと思う。
時間をほんのちょっと超過してしまったが、充実していたと思う。
« G保育園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 集中力の持続時間 | トップページ | Hキッズクラブ 二学期 ストーリーテリングによるおはなし会 元気な子どもたちに圧倒された? »
「おはなし広場」カテゴリの記事
- 2月のおはなし広場 『ともだちや』で理解の差(2020.02.18)
- 11月のおはなし広場 りんご病に気をつけて(2019.11.18)
- 10月のおはなし広場 もりだくさん(2019.10.07)
- 7月のおはなし広場 いいプログラム(2019.07.08)
- 5月のおはなし広場 リラックスできた?(2019.05.20)
« G保育園 年長さん ストーリーテリングによるおはなし会 集中力の持続時間 | トップページ | Hキッズクラブ 二学期 ストーリーテリングによるおはなし会 元気な子どもたちに圧倒された? »
コメント