« J保育園 ストーリーテリングによるおはなし会 年長さん なれたお話こそこわい。 | トップページ | 課題図書を読む『ワンダー』 »

2016年5月26日 (木)

5月のひよこちゃんおはなし会 わらべうたでにこにこ

 今日は隣の公民館でリトミックの教室があるせいか、駐車場はいっぱい。でも、1歳の赤ちゃんをつれたお母さんが来てくださった。時間になり、さあ始めようというとき、常連の2歳のAちゃんと妹が加わった。ところが、1歳の赤ちゃんは、急に人が増えてびっくり。下唇を突き出したと思ったら、泣きだした~。あちゃー!! 泣き声が少しおさまるのを待って始める。

プログラム
 わらべうた くまさんくまさん/おちゃをのみにきてください *
 絵本 くまさん はい 長野ヒデ子作 こどものとも0.1.2. 福音館書店
 絵本 すっぽんぽーん  わたなべあや作 ひかりのくに 
 わらべうた じーじーば *
       にぎりぱちり たてよこひよこ *
       ももやももや *
 絵本 めんめん ばあ (福音館あかちゃんの絵本―おでかけばいばいのほん2)  長谷川摂子文 柳生弦一郎作 福音館書店 *
 絵本 サンドイッチ サンドイッチ (幼児絵本シリーズ)  小西英子作  福音館書店 *
 わらべうた かなへび *
 紙芝居 じょうずじょうず (あかちゃんかみしばいぱちぱちにっこり)  なとりちづ脚本 おおともやすお絵 童心社
 紙芝居 バナナがいっぽん―2・3歳児向 (かみしばいだいすき)  山本省三作 教育画劇
 わらべうた さよなら あんころもち

 でも、くまさんの人形を出して「くまさんくまさん」と歌い出したら、赤ちゃんは不思議そうに見つめ始めた。Aちゃんは、キャッキャッと喜んでいる。妹も目をまんまるにしてみつめている。「お茶をのみにきてください」を終えるころ、もう一組の親子、2歳さんと赤ちゃんがやってきた。この子たちが部屋へ入るのをまってもういちど「お茶をのみに来てください」をした。
 そのあと相方が、『くまさん はい』につなげてくれた。するとどうだろう、泣いていた赤ちゃんが、にこにこ、とうとうきゃっきゃっと声をたてて笑い出したのだ。とっても嬉しい変化だった。
 まんなかにした「じーじーば」から「ももやももや」はハンカチを使って。あかちゃんも、それなりに喜んでいる。Aちゃんは「ちりーんぼろーん、とんでった~」とハンカチを投げるところで大喜びだ。
 もうひとりの2歳さんは『サンドイッチ サンドイッチ (幼児絵本シリーズ)』でぴょんびょん飛んで、大喜びした。とくにトマトのところ。トマトが大好きみたいだ。
 紙芝居では、『じょうずじょうず (あかちゃんかみしばいぱちぱちにっこり)』で、赤ちゃんたちもいっしょに手をたたいて参加してくれた。こんなに小さくてもいっしょにできて、いっしよにできると、とても嬉しそうなのだ。こういうことって、とても大切。そして周りの人を幸せにしてくれる。
 

    

« J保育園 ストーリーテリングによるおはなし会 年長さん なれたお話こそこわい。 | トップページ | 課題図書を読む『ワンダー』 »

ひよこちゃんおはなし会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月のひよこちゃんおはなし会 わらべうたでにこにこ:

« J保育園 ストーリーテリングによるおはなし会 年長さん なれたお話こそこわい。 | トップページ | 課題図書を読む『ワンダー』 »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者