12月のひよこちゃん あかちゃんは丸の形が好き
メリー・クリスマス! このごろずっとたくさん来てくれていたひよこちゃんのおはなし会。今日はあらら~。1歳のNちゃんひとり。みんなおうちでクリスマスのお祝いをしているのかな? 始まるころ、7か月の赤ちゃんがきて、2組で始まった。
プログラム
わらべうた ととけっこうよがあけた *
絵本 いちごさんがね‥ (おいしいともだち)
とよたかずひこ作 童心社
絵本 まるちゃんのみーつけた! (単行本)
ささきようこ作 ポプラ社
わらべうた こめついたら はなそ/ もちつき *
絵本 クリスマスのかくれんぼ (これなあに?かたぬきえほんスペシャル)
いしかわこうじ作 ポプラ社 *
絵本 まるてん いろてん (0.1.2.えほん)
中辻悦子作 福音館書店 *
紙芝居 ぱんぽこぽん (あかちゃんかみしばいいっしょにこんにちは)
矢代 貴司脚本 ひろかわさえこ絵 童心社
紙芝居 まんまるまんまるまんまるな (あかちゃんかみしばいよちよちはーい!)
長野ヒデ子作 童心社
「ととけっこう よがあけた」は、黄色い帽子の男の子の手袋を使った。この手袋は裏側がクリスマスツリーがついている。子どもたちをひとりずつ歌で起こして「メリークリマス」とツリーを見せた。小さなふたりだから、歌で楽しんでくれた様子だ。そのあと、ケーキをつくる『いちごさんがね‥ (おいしいともだち)』。読み手が「きょうはケーキを食べられるかな?」と聞くと、Nちゃんのお母さんが、「はじめて食べます!!」。わーい、ケーキ記念日だ。
わらべうたの「こめついたら はなそ」は、この前Nちゃんがとても楽しくやってくれたので、今日もやってみたけれど、あれ? 今日はうまくいかなかった。そのうえ、「もちつき」で、お手玉を頭にのせてもらうと、泣き出した。お母さんの話では帽子をぶるのも嫌がるのだそうだ。ごめんなさい。小さな子のは、本当にそれぞれで、日によってちがうものだ。気を取り直して絵本へ。『クリスマスのかくれんぼ (これなあに?かたぬきえほんスペシャル) 』は、まだよくわからなかったみたいだ。でも『まるてん いろてん (0.1.2.えほん)
』は、とても興味をひいた。ページをめくるごとにNちゃんは近づいてさわりにくる。
紙芝居の『ぱんぽこぽん (あかちゃんかみしばいいっしょにこんにちは) 』は、参加型。パンダといっしょに手をたたいたり、たぬきといっしょにおなかをたたいたり、楽しくできた。『まんまるまんまるまんまるな (あかちゃんかみしばいよちよちはーい!)
』は、とてもよく見ていた。自分と同じような小さな子がでてくるのがいいだろうし、丸の形もいいのだろう。赤ちゃんが丸の形を好きなのはほんとうだ。
« 復刊してほしい『クリスマスのうさぎさん』 | トップページ | 1月の朝の読み聞かせ 4年2組 テストの前に »
「ひよこちゃんおはなし会」カテゴリの記事
- K市立図書分館 ひよこちゃん 小さな子は気まぐれ ゆったりと!(2023.07.13)
- K市立図書分館 3年ぶりのひよこちゃん 本、読んで読んで(2023.05.12)
- 2月のひよこちゃん みんなそれぞれちがう(2020.02.27)
- 1月のひよこちゃん くつろげる雰囲気を(2020.01.23)
- 12月のひよこちゃん お母さんに楽しんでもらおう(2019.12.26)
コメント