« 3月の朝の読み聞かせ 2年1組 雪の朝 | トップページ | K市立図書館 3月のおはなし会 「ぽ」は子どもの好きな音 »

2015年3月28日 (土)

3月のひよこちゃん 春がやってきた!

 3月26日木曜日のおはなし会。実は私は前日まで1週間の旅行に行っていて、この日は、浦島太郎状態で、頭がぼーっ。こんなことになるだろうと、あらかじめ旅行前におはなし会用のカバンに詰めて用意しておいた本を持って出かけた。外に出ると、急に暖かくなって花が咲き、春らしくなったことに驚いた。
 3歳くらいの女の子が一人と、あとは1歳くらいの小さな子たちが4人。お母さん方が熱心に聞いてくれた。

プログラム
 手袋シアター お花が咲いた *
 絵本 いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)  松谷みよ子文 瀬川康男絵 童心社 *
 絵本 ぐるぐるカレー (ぐるぐるえほん)  矢野アケミ作 アリス館 *
 わらべうた にぎりぱっちり *
 絵本 ならんだならんだ やすえりえ文  わきさかかつじ絵 こどものとも0.1.2. 2013.11号 福音館書店 *
 絵本 ぞうくんのさんぽ(こどものとも絵本)  なかのひろたか作絵 なかのまさたかレタリング 福音館書店 *
 わらへうた ずくぽんじょ
 紙芝居 おーい、はるだよー (年少向けおひさまこんにちは)  千世まゆ子脚本 山本祐司絵 童心社
 紙芝居 パンダさんパンダさんなにしてるの? (年少向けおひさまこんにちは)  とよたかずひこ作 童心社
 わらべうた さよならあんころもち

 小さな子が多く、また松谷さんへの哀悼の意をこめていないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本) 『』。3歳さんは、いないいないばあを一緒にしてくれた。みんなで一緒に楽しめたのが『ぐるぐるカレー (ぐるぐるえほん)』。野菜をきったり、お鍋のなかをぐるぐるまわしたり、小さな子も意味は分からないだろうけれど、お母さんと一緒に楽しそうにしてくれた。『ならんだならんだ』は、3歳さんがピンク色が好きで、ピンクのものが出てくるたびに、ピンクピンク指さしていた。でも、このあたりから、子どもたちに少し集中力がなくなってきた。わらべうたの「ずくぽんじょ」で気分を変えるつもりだったが、ずくぽんじょが少しずつ大きくなるというようにしたので、1歳の子たちには楽しさが伝わらなかった。一回ごとに、ぐーんとお母さんに高い高いをしてもらえばよかった。次の機会にはそうするようにしよう。紙芝居の『パンダさんパンダさんなにしてるの? (年少向けおひさまこんにちは)』では、ブルドッグとパンダの大きさの違いに3歳さんが驚いた。「ちっちゃーい」と言っている。
 でも、最後はみんなて「さよならあんころもち」をして楽しく終えた。

   

« 3月の朝の読み聞かせ 2年1組 雪の朝 | トップページ | K市立図書館 3月のおはなし会 「ぽ」は子どもの好きな音 »

ひよこちゃんおはなし会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月のひよこちゃん 春がやってきた!:

« 3月の朝の読み聞かせ 2年1組 雪の朝 | トップページ | K市立図書館 3月のおはなし会 「ぽ」は子どもの好きな音 »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者