« 雨の日の昼休みのおはなし会の1日目 | トップページ | ストーリーテリングのお話会 H北保育園 年長さん »

2011年5月14日 (土)

5月のI図書館おはなし会 子どもとの距離

 I図書館のお話会はこのごろ盛況だ。親子でというより、おじいちゃん、おばあちゃんもいれた家族連れで来てくれる。あわせて子ども13名、大人12名が集まった。子どもは、いちばん大きな子で年長さん。2、3歳の小さな子が多い。

プログラム
 わらべうた たんぽぽ たんぽぽ むこう山へ とんでいけ * 
 絵本 たまごのえほん (いしかわこうじ しかけえほん)  いしかわこうじ作 童心社 *
 絵本 みつこととかげ (こどものともコレクション2011)  田中清代作 福音館書店 *
 手遊び 一本指の拍手
 紙芝居 タポちゃんのたび (しぜんといきもの 第 1集)  古寺伸竹脚本 永吉カヨ画 教育画劇
 エプロンシアター 3びきのヤギのガラガラドン *

たまごのえほん (いしかわこうじ しかけえほん) 』は、小さな子から大人まで、楽しめた。卵の中から出てくる動物を、大きな子は早く、小さな子は最後まで見てから口々にいって楽しめた。『みつこととかげ (こどものともコレクション2011) 』は、やっぱり子どもたちが集中する。常連で、1番前に陣取って、あーだこーだと茶々をいれてくる年長の男の子も、「とかげの尻尾は切れてもまたはえてくるんだい!!」と何度も言いながら、真剣に絵に見入っていた。子どもたちがもう少し前の方に固まって座ってくれていると、もっと絵がよく見えてよかったと思うが……。
 手遊びの1本指の拍手は、小さな子でも簡単にできて、指が増えるにつれて音が大きくなるのを実感できるのがいい。子どもたちの嬉しそうな顔。また、演じ手がゆっくりやったり、早くやったりと、緩急の変化をつけたのがよかった。
 紙芝居「タポちゃんのたび (しぜんといきもの 第 1集」は、科学紙芝居ともいうもの。たんぽぽの一生を見て、へええーと私が関心していると、年長さんが「そうなんだよ」と威張るのがかわいかった。
 最後のエプロンシアターは、小さな子にはちょっと過激で長かったみたいだ。ガラガラドンがでてくるたびにこわーい。と言う子がいて、ごめんなさい。年長から小学生向けかな?

 おはなし会の後、相方から「子どもとの距離を近くに感じる」というはなしをした。こちらのお話を一方的にするのではなく、子どもを近くに感じて話をというのだ。『たまごのえほん (いしかわこうじ しかけえほん)』では、こどもと一緒に、なんだろう?と思いながら、しかけをめくり、手遊びでは、小さな子ができることを一緒にやる。いつも、子どもたちと自分が一緒に楽しめるようにというのだ。とても大切なことだと思う。

« 雨の日の昼休みのおはなし会の1日目 | トップページ | ストーリーテリングのお話会 H北保育園 年長さん »

図書館おはなし会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月のI図書館おはなし会 子どもとの距離:

« 雨の日の昼休みのおはなし会の1日目 | トップページ | ストーリーテリングのお話会 H北保育園 年長さん »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者