« 課題図書を読む『風をつかまえて』 | トップページ | もう秋だけど、やっぱり夏 »

2010年8月26日 (木)

「なにかな?」系の絵本に偏りがち

 今年は暑いあつーい夏。それでも少し暑さが和らいできた。
 朝の散歩でどんぐりがたくさん落ちているのを発見。さっそく拾ってきて、おはなし会で紹介した。

 参加者は7組の親子さん。

プログラム

 わらべうた どんぐりころちゃん *
 絵本 くるまでおでかけ (えほんとともだちシリーズ) 高木あきこ文 田頭よしたか絵 ひさかたチャイルド
 絵本 まるまるさんかくにこにこおにぎり(もこちゃんチャイルド 9月号 )真木文絵 文 石倉ヒロユキ 絵 ひさかたチャイルド
 手遊び&わらべうた こまんか こまんか こまんかなみ *
 絵本 とまとさんの あかいふく 得田之久文 山本尚明写真 柿木原政広AD 福音館書店 こどものとも0.1.2. 2008年8月号 *
 絵本 むしむしだあれ? (はじめてのしぜんえほん)  今森光彦文 今森洋輔絵 童心社 *
 紙芝居 あたま・あたま こわせ たまみ作 一条めぐみ絵 教育画劇  
 紙芝居 おんぶおんぶ (あかちゃんかみしばいよちよちはーい!) 武鹿悦子脚本 相野谷由起画 童心社

「どんぐりころちゃん」で、どんぐりを手で隠してあてっこした。まだ小さいので、意味のわからない子が多いなか、Hちゃんは利発でよく理解していた。前あった時から、ぐっと大きくなった気がする。
 『まるまるさんかくにこにこおにぎり』の最後で、好きなおにぎりをさしてもらった。それぞれだけれど、男の子にはなぜか三角ののりまきおにぎりが人気だ。
「こまんか こまんか こまんかなみ」は、みんな楽しんでくれた。少しずつ大きくなる繰り返しが楽しいのだと思う。『』は男の子に人気。
 今日は「なにかな?」系の絵本が多かったと思う。小さな子向けだと、注意をひくためと、小さな子にわかるようにするために、そういったものになりがちだ。バラエティを持たせるよう工夫しよう。

« 課題図書を読む『風をつかまえて』 | トップページ | もう秋だけど、やっぱり夏 »

ひよこちゃんおはなし会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「なにかな?」系の絵本に偏りがち:

« 課題図書を読む『風をつかまえて』 | トップページ | もう秋だけど、やっぱり夏 »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者