« 物語にたちいってはいけない本 | トップページ | さわやかで切なく、苦しく、力強くてすがすがしい『トゥルー・ビリーヴァー』 »

2009年9月 5日 (土)

久しぶりのポカ

 3年ぶりのポカ、絵本を忘れちゃった!!
 読みたい読みたいと思っている本に限って、忘れるんだなあ。なぜって、忘れないようにと一度バッグにいれて準備しておくくせに、でかける前に練習したくなって練習して、そのままバッグから出してきちゃうから。注意していたけれど、同じパターンで忘れちゃった。
 忘れたのは『ひみつのカレーライス 』。1か月前から準備していたのに~。でも悪いのは自分、また次の機会を待ちます。

 夏がぶりかえしたような暑い日、10人の子と4人の大人が来てくれた。1、2歳くらいから小学生1年生ぐらいまで。

プログラム
 わららべうた うさぎうさぎ なぜみみなーげ *
 絵本  だっこして  エクトル・シエラ文 村上康成絵 佼成出版社
 絵本 ひよこのコンコンがとまらない―北欧のむかしばなし ポール・ガルドン再話・絵 福本友美子訳 ほるぷ出版
 手遊び 小さな風とくるみの木 *
 絵本 りんごがドスーン (ジョイフルえほん傑作集 16)  多田ヒロシ作 文研出版 *
 絵本 あいうえおべんとう 山岡ひかる作 くもん出版 *
 紙芝居 あかちゃんおばけとからかさおばけ (年少向けおひさまこんにちは) ムスタ祐子作 童心社 *
 エプロン・シアター おむすびころりんすっとんとん

ひよこのコンコンがとまらない―北欧のむかしばなし』は積み立て話。子どもたちがどんな風にきくだろうかと見ていたが、小さな子も真剣に聞いていた。小さな子にこの話のつながりはわかりはしないと思うのだけれど、言葉のリズムにひかれるのだろうか?
 忘れた本の代わりに読んだのが『りんごがドスーン (ジョイフルえほん傑作集 16) 』。これも楽しそうに見てくれた。大きな子はラストでにこっと笑ってくれる。
あいうえおべんとう 』は、お弁当がおいしそうなので読んだ。あ(スパラガス)・い(ちご)・う(ずらたまご)・え(びふらい)・お(にぎり) のおべんとう、かきくけこのおべんとうと、いろいろなお弁当がつづく。全部読んだので、すこし長すぎた。それでも「ぼくは最初のお弁当がいい」といってくれる子がいて助かる。
 紙芝居『あかちゃんおばけとからかさおばけ (年少向けおひさまこんにちは)』は、ひよこちゃんのおはなし会で楽しく見せていただいたので、こちらでも読んでみた。子どもたちはまじめな顔で聞いている。最後に一番小さな2歳になるるかならないくらいの子がおしゃべりしてくれたので嬉しかった。赤ちゃんの時ひよこちゃんのおはなし会によく来ていた子だ。すぐ大きくなるんだなあ。
 エプロン・シアターは今回も楽しいこと。おむすびが穴へおちるところを演じ手がそれは巧みにやるので、手品みたいだった。

 個人的には忘れ物をしてこらっ!! だったけれど、子どもたちは楽しんでくれたので、よしとしよう。

« 物語にたちいってはいけない本 | トップページ | さわやかで切なく、苦しく、力強くてすがすがしい『トゥルー・ビリーヴァー』 »

図書館おはなし会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりのポカ:

« 物語にたちいってはいけない本 | トップページ | さわやかで切なく、苦しく、力強くてすがすがしい『トゥルー・ビリーヴァー』 »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者