« 夏休み 児童センターのおはなし会 | トップページ | 物語にたちいってはいけない本 »

2009年8月21日 (金)

しずかに聞いていないと聞こえないよ。

 夏休みも残り少なくなってきた。

 お盆が終わってから、はじめてのおはなし会はD児童クラブ。この児童クラブは2年前から夏休みの度によんでいただいている。今日聞いてくれたのは、1~3年生の子が30人程度だ。

プログラム

 ヘびの食い合い 日本の昔話 *
 手遊び いっちゃんいがつく いるかのこ *
 かえるの王さま グリムの昔話
 ヤギとライオン トリニダード・トバコの昔話

 毎日児童クラブへ通ってくる子どもたちだから、お互いに知り合っていて、元気だ。とくに男の子はお話がしたくてたまらない。おはなし会の前に、先生がたが一生懸命並ばせて静かにしてくださった。

「へびの食い合い」は、へびとへぴがたがいに相手の尻尾を食べて行くおはなし。「あむっ」とかむのだけれど、「ガブッだよ」という子がいて、そうだよねー、でも「あむっ」だから笑えるんだよなーなどと思いながら語った。オチのところは、へ?というような間があり、子どもたち、わかったかなあ?

「かえるの王さま」は、はじめのうち聞けない子が多かったが、かえるが食卓にあがるころから、おしゃべりしていた子も聞きだした。後半のハインリヒの部分はやっぱり小学生には無理かなあという気がする。

 ラストの「ヤギとライオン」は、子どもたちは歌を楽しんだ。お話が終わってから、もう一度歌ってという子がいた。とちゅうで、ライオンが囁くところが子どもたちに聞こえなかったらしく「なんていったの?」と聞いてきた。語り手が「静かに聞いていないと聞こえないよ」といって、すました顔で話を続けていったので、すごーいと思った。繰り返し、同じセリフが出てくるところでは、もちろん、子どもたちは耳を澄ましていた。

 夏休みのおはなし会は、遊びの延長だから、楽しいお話を用意しなくちゃいけないな。

« 夏休み 児童センターのおはなし会 | トップページ | 物語にたちいってはいけない本 »

おはなし(ストーリーテリング)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しずかに聞いていないと聞こえないよ。:

« 夏休み 児童センターのおはなし会 | トップページ | 物語にたちいってはいけない本 »

Amazonアソシエイト

  • 野はら花文庫は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
  • Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

NetGalley 本の応援団

  • グッドレビュアー
  • プロフェッショナルな読者